唱歌


    (1) 小学校で歌を教える授業の教科目名。明治5 (1872) 年の学制発布 から1941年に「音楽」に改められるまで用いられた。
    (2) 学校教育用の歌。普通この意味で用いられることが多く,学校唱 歌などともいう。音楽取調掛の編集により 1881年に発行された最 初の唱歌集『小学唱歌集初編』以来,各種の唱歌集がつくられた が,同年から 1913年にかけて文部省編集の『尋常小学唱歌』 (い わゆる「文部省唱歌」) が発行されてから,事実上これに統一され た。歌詞としては教訓的内容や花鳥風月などをおとなの言葉で歌 ったものが多く,音楽的には無伴奏で長音階 (ただしファとシはあ まり使わない) ,2拍子または4拍子のものが多く,単純な洋楽風 の歌で,ほとんど単旋律で歌われた。